▼海外サヴァイヴ事情!?

サヴァイヴは海外で放映されたのだろうか…?
某動画サイトや海外サイトでのファンアートの無断転載も見かけるしな…。 (少し前には海外にもカオルナ同盟あったりしたよ…)
そんなわけでサヴァイヴの海外進出を探るべく、語学力があるわけでもないのに海外サイトを少し廻ってみました。
あくまでも参考程度に。(信頼性は保証できません)

※韓国語名のハングル表記は、フォントが使用されているPC環境にインストールされていれば、正しく表示されるはず…です。

▽放映された地域【現地タイトル】

・台湾【星際少年隊】 (別の作品とタイトル一緒…)
・香港【星球流浪記】(27〜52話は"星球流浪記2")
・韓国【무인행성 서바이브】
・ラテンアメリカ【Planet Survival】
・カタール【日本語では打てなかったので画像で振り替えています

英語圏が一つも見当たらないんですが…。
※ここでいう南米とはメキシコ、アルゼンチン、ベネズエラ、ブラジルのこと

▽各放送局・時間・時期

台湾 DISNEY CHANNEL 01〜26話
27〜52話
(土)18:00〜18:30
(?)?〜?
2005/02/19〜2005/08/13?
2006/10?〜2006/11/26?
香港 翡翠台(TVB) 01〜26話
27〜52話
(月〜金)?〜?
(月〜金)16:30〜17:00
2004/11/19〜2004/12/24
2005/08/30〜2005/10/04
韓国 Tooniverse - (日)24:00〜26:00? 2007/09/30〜2007/12/23
南米 Animax - (月〜金)10:00〜10:30
※同日19:00と25:00にリピート放映あり
2007/02/05〜2007/04/17
カタール アルジャジーラ(子供)チャンネル(現JeemTV) - ? 少なくとも2013年3月以前には全話放送終了

間違っているところありそう…。(特に台湾の後半、自信ないです)

▽主要登場人物の各語表記

日本 台湾 香港 韓国 南米
ルナ 露娜 露娜 루나 Luna
チャコ 日本語では打てなかったので画像で振り替えています 卓歌 차코 Chako
シャアラ 夏拉 沙亞娜 사라 Sharla
メノリ 梅諾莉 美羅莉 멜라니 Menori
ハワード 哈瓦コ 夏活度 하워드 Howard
シンゴ 慎吾 申吾 싱고 Shingo
カオル 阿郁 카롤 Kaoru
ベル 貝爾 比路 Bell
アダム 亞當 亞當姆 아담 Adam
表記の違いはあっても登場人物の読みは日本語版とほとんど変わらないみたいです。

▽気になったこととか

・吹き替えは中国(広東)語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、アラビア語が存在。
 (OP/EDが吹き替えられているのは韓国語とアラビア語)
・どの地域でもDVD等が発売された様子が見当たらない。
いわゆる海○版を通販しているサイトなら、発見してしまいましたけど。
リージョンALLって・・・(笑)、正規品じゃありえないよ。
・台湾
タイトル「星際少年隊」は、別の作品(E's Otherwiseでしたっけ?)のタイトルと全く同じ。
そのためか、台湾系のサイトとかを見ると「星際少年隊(無人惑星)」と書かれているのを結構見かけた。
(香港に行った時に、この「星際少年隊」表記の漫画を見つけて本気でビビりました…いいのか?)
・香港
それぞれ土曜10:30〜11:00の枠で
2005/10/15〜2006/4/29に"星球流浪記"にあたる1〜26話が、
2006/5/06〜2006/11/18に"星球流浪記2"にあたる27〜52話がリピート放映された。
2007年じゃなくて2006年でした・・・。
おまけにちゃんとその前に前半もリピートされてました。
・韓国
当初は8月末からの放映開始予定だった。
さらに放映権契約自体は2004年なのに、実際に放映する事が決まったのは2007年の夏だったとか…。
結局半分(26話までの放映)で「2期もすぐに放映予定ですのでご期待ください」のテロップのみで音沙汰なし、
だいぶ年月もたってしまったので、後半の翻訳(放映)は絶望的。どうしてこうなった。
ちなみにハングルで「心はいつも青空」は「 마음은 언제나 푸른하늘 」と書く。
・ラテンアメリカ
他に日曜7:30〜10:00にも5話ずつリピート放映。
何気に放映回数は日本より多いのではないでしょうか(笑) なお、現在は南米にあったAnimaxは4局とも閉局してしまった模様。
・カタール
(放送から時間が経ってしまったからか詳細が検索しづらい…。
まさかわんどろの無断転載騒動から知るとは)
・他言語(英語等)のwiki
「2004年10月のエンディングSP」と「2004年12月のクリスマスSP」
これらは何のことを指しているのですか?(スペシャル2は2005年1月2日の放送だったし…)

▽超個人的総括

北米で英語版DVD発売してください!絶対買うから!

up:2015.5.10
revise:2009.8.6 , 2009.8.8 , 2009.8.11 , 2009.2.11 , 2015.5.6

Back